究極のカサカサ脱出法~発見(^。^)y-.。o○
こんにちは♪
アロマセラピー璃音Rion♪
ハッピーセラピストの 簑輪則子です。
乾燥してきていますね~
肌がカサカサしてきて、
かゆかったりということはないですか?
アトピーをお持ちの方は、
かゆみや痛みで眠れないという
方もいらっしゃるかもしれませんね。
かゆいのは、本当につらいですよね~
かかない方がいいよ・・と言われても、
止められませんよね~
実は、
私もアトピーでベッドから起きられず、
かゆみと痛みで眠れない日々を
送っていたことがあります。
かゆさのつらさはよくわかります。
カサカサしていると、
クリームをぬっても、
すぐにカサカサしてしまったりしますよね~
アトピーの場合はなおさらで、
塗っても塗っても、すぐにカサカサになってしまいます。
塗ったクリームやオイルは、
体の中に入ってしまいますから、
肌が食べているようなものです。
こんなにたくさん食べちゃって~と、
ちょっと怖くなりました。
カサカサしない、
しっとりする塗り方はないかな~と、
アトピーを克服しようとする中で、
試行錯誤しました。
そして、究極のいい方法を見つけました。
塗るものを変えたのではなく、
塗る方法を変えただけなので、
今すぐにできます。
また、
何の道具もいらないので、
新たな出費もありません。
塗るという簡単な動作だけなので、
どなたにもできます。
今日にでも、
すぐに試して頂けます。
水分を皮膚に閉じ込め、
痛みとかゆみも、
私は軽くなるのを感じました。
それは、
「お風呂で塗る塗る~しっとりヌルヌル~
究極のカサカサ脱出法」です。
言葉通り、
お風呂で塗ります。
体に水分がついている状態で、
オイルを塗ります。
塗るのは、
クリームよりも、
オイルの方がお勧めです。
クリームは、
水分と油分を人工的にクリーム状にしています。
その際、使われる界面活性剤が、
ホルモンや細胞壁などを傷つける可能性があるそうなので、
クリームを使われるより、
オイルの方がいいでしょう。
この方法でしたら、
水分がついた体にオイルを塗るので、
水分と油分が塗っている間に馴染み、
塗ながらクリームを作っているようなものです。
オイルは、
私は、アロマオイルトリートメントで使っています
ホホバオイルを使いました。
ホホバオイルとは、
アレルギーにも反応しにくい、
においもない保湿性の高いオイルです。
最近では、
アロマのショップでも買えますので、
ぜひ買って、使ってみてください。
精油と呼ばれる、
香りのあるアロマのオイルを加えれば、
サロンで受けられるアロマオイルマッサージに使われる
マッサージオイルになります。
☆精油は、植物から人工的に抽出した
香りのあるオイル成分ですので、
自然界にはない濃い濃度です。
マッサージオイルを創られる際には、
濃度に注意が必要です。
精油を加えなくても、
保湿力がありますので、
ホホバオイルそのままをぬることだけでも、
しっとりします。
湯船の中で塗ってもいいですし、
塗れた状態で、外で塗ってもOKです。
体に水分がついた状態で、
オイルがぬれれば大丈夫です。
体を拭く前に、
塗ってもいいですが、
お風呂の中で、
たっぷりと水分がついた体に塗る方が、
しっとりするようです。
オイルがお風呂の床に付きますと、
滑りやすくなりますので、
床にタオルをひいて塗るなどして、
床がヌルヌルにならないように、
気を付けてください。
湯船にもオイルが浮いてしまいますが、
気にならなければ、
ご家族の身体もしっとりすると思うので、
そのまま、お湯を取り換えず、
沐浴剤のように使って頂くといいかと思います。
「お風呂で塗る塗る~しっとりヌルヌル~
究極のカサカサ脱出法」で、
今日から、
カサカサとサヨナラしてください~
ありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください。
「